山々は紅葉で染まり、静かな自然の中、時折鳥の鳴き声が聞こえました。
6年前に一度来た時の思い出が蘇り、今回は20名の参加で釣り大会を行いました。
釣りの経験者の方々に仕掛けを作って貰い、9時前から開始しました。
餌は、ぶどう虫、餌を付けられない、釣った魚を外せない、様々な事も勉強です。最初は苦戦してましたが、楽しみを覚えると夢中になって自分でやります。皆んなが10匹以上釣りました。
優勝は何と幼児せいちゃんが釣り上げた27cm
2位は、お母さん26cm
3位は、25cmで4人、お母さんと小学5年生と中学生2人
数部門は、5年生の14匹でした。
優勝した幼児は、中学生がサポートしてくれました。小さい子に釣らせたいという思いで池に落ちないように抑えて教えてくれてました。
大人の行動を子ども達は見てくれてます。大人が子どもをサポートし、子どもが幼児をサポートする、自然体験から学び、伝えて行く。
とても感動し、私は見入ってました。
釣り大会は、皆んなが笑顔になり、楽しく釣りをする事が出来ました。
段取りから、当日自分は釣りは出来ずに皆さんのサポートして下さいました、林辺さん、鈴木さん、ありがとうございました。
お忙しい中参加して下さいました皆さんありがとうございました。






