ヤマザワ中田店に7時30分に集合して、田吾作釣り堀に行き釣り開始。
仕掛けを前日に作って頂いたで、直ぐに釣りを始めました。
始めの当たりは子どもです。20cm位のニジマスをあげました。
餌つけ(ブドウムシ)。針から魚を外す事は、子どもは苦手ですので、大人は忙しくなります。しかし、徐々に慣れてきて魚を触ったり、餌を付けたりできるようになり、大人の方が褒めると子ども達は笑顔になり自信となります。子ども同士お兄さん、お姉さんが下の子どもを面倒見ている姿を沢山見る事が出来ました。自然の中で学ぶ事は、沢山有ります。自分で考えて行動しなければなりません。良い事をしたら褒める、間違っている事をしたらただ怒るのでは無く、気づかせてやる、見守る大切さ褒める大切さです。
あっという間に予定していた時間になり、皆んなが沢山釣る事が出来ました。
釣り堀から戻り、これからは釣った魚の料理です。
魚捌きは、手慣れた方に指導して頂きました。黙々と作業、一番大変な作業に感謝です。2人で手際が良く短時間で約50匹位の魚を捌き終えました。
献立は揚げ物、蒸し焼きです。子ども達と協力して作る料理は、楽しく、一段と美味しく頂きました。
残りの魚は、懇親会会場に持ち込み、マスターに料理して頂きました。
懇親会では15時50分スタート皐月賞。賭けっぺの会!大人は今日一番に盛り上がりました。
その後は、神経衰弱トランプの勝ち抜き戦です。個性が有り盛り上がりました。
大人が喜んでいる姿を見て、子どもも喜びます。また子どもが喜んでいる姿を見て、大人も喜びます。一つ一つの喜びが大きな喜びとなり、思い出になります。思い出は成長と共に、心の宝、生きる力となります。
充実した貴重な1日でした。
釣っぺの会会長段取りありがとうございました。皆さんお忙しい中参加して頂きありがとうございました。
次回は命をいただく、残さず食べるようにしないといけませんね。食べる分釣っぺ!






