2019年07月22日

すっぺキャンプを終えて

緊急連絡で2時間早く集合して瀬波温泉海水浴場に向かいました。
釣り時間を取る為です。
釣り具店により仕掛け、餌を購入して現地到着。今年の目標は、本心。自分で自分を満たすことに意識を向けて行う。自分の個性を発揮して楽しむ事です。
釣りをする人、泳ぐ人、別れました。大体の子ども達は、泳ぐ方です。
釣りは、きすが大量に釣れました。海水は冷たく時折小雨が降りましたが皆んな夢中で遊びました。
予約していた海鮮店に向かい昼食、そしてキャンプ場に向かう途中に買い物をして現地到着。
海は静かで曇り空、予定ではこれから晴れて来ます。
テントを張り、流しそうめん設営、ビーチバレーコート設営、食卓作り、飾り付け、釜場とそれぞれが思いのまま行いました。
準備が終わり、夕食の準備まで釣りに行く人、泳ぐ人、ビーチバレーをする人、和む人、それぞれです。
夕食はカレー。キャンプでのカレー、皆んなで食べるカレーは一段と美味しいです。料理が得意な子が作ってくれて個性を発揮。
その事で皆んなが楽しくなる。釣りに行った人も大量の魚を持って来てくれました。天ぷら、燻製にして食卓に花を添えてくれました。
知らず知らずにそれぞれの個性が発揮されてました。BGMには、波の音をバックにギターレレの演奏。すっぺの曲も披露して、話も弾み、あっという間に時間が過ぎました。
朝4時、日が昇り暖かく日が差し目が覚めました。朝食を食べ、何もせず見ていると、小学生が海水浴場に行く、中学生が付いて行く、大人も付いて行く、その様な光景を見ました。何も言わなくても下の子の面倒を見る事が自然に行動に出ているのです。
これも毎年キャンプをして今まで自分が、してもらった事を今度は自分でしています。時間が経つにつれて気温も上がり、波も光輝き、潮風も気持ちよく感じます。
11時までキャンプ場を退場しなくてはなりません。手分け作業で撤収、隣の海水浴場に場所を移しました。再び釣り、泳ぎと遊び、お昼は流しそうめん。定番になりました。
この場で解散、帰り道の温泉に行かれる方は、向かいました。

一人ひとりの個性が発揮出来た。周りが楽しくなり、素晴らしい環境が出来ました。人は置かれた環境に適応して行く。このすっぺの会キャンプでの環境は、自分の個性を発揮して周りが楽しく、喜びが出来ます。皆んなでやり遂げた達成感に満ちたキャンプでした。

幼児の頃は、沢山手を繋ぐ、だんだんと恥ずかしく嫌がられて、その時は、目で見守る、やがて鬱陶しと言われ、それからは、心と心を通わせる事。

お忙しい中ご参加、途中参加の方々、ありがとうございます。皆んな仲間です。また、すっぺ!
BF423E48-267A-4BBD-94B0-074079AC27AF.jpeg27B98FA4-A0CC-47AD-9858-89A3F4E997E5.jpegEFE9EF1A-DB73-45FA-9FA7-4577E2AA6F6D.jpeg3BAD482A-9275-45C5-B493-9C0B38824161.jpeg

posted by (新)すっぺの会 管理人 at 20:42| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月26日

令和元年初釣っぺの会終えて

5月24日21時新潟へ出発しました。
途中、休憩、買い物をして現地桑川漁港に24時頃到着しました。
子どもの仕掛けを作り、釣りを始めました。
夜の海は、防波堤にあたる波音と潮風で穏やかです。
1時,2時と中々釣れなく、3時,4時からようやく当たりが見られました。カサゴ、アジが釣れました。
寝る子は車へ軽食を食べ、休みながら釣りをしてました。
この時間がとても良い楽しい時間で、夢中な子は、集中して釣りをする。釣れないと飽きる子、寝たいけど釣りたいと頑張る子といます。特に口は出さずに見守っていると、子どもは考えて行動をします。皆んなが釣りをしていると釣りをします。皆んなが休憩していると休憩します。釣れないけど頑張ります。そして、色々な工夫をし、大人をみて自分でやります。
これは、初めてすっぺの会で釣りをした時に感じました。子どもは好奇心旺盛で覚えたい気持ちが沢山ある事、苦手でもきっかけを作れば頑張れる事を、皆んなでやる事により釣った時の喜びと達成感が多く感じる事が出来ることを経験しています。

空は綺麗な星空、夜が明けようとしています。キスがかかり始めました。仕掛けを投げ釣りにして皆んなで始めました。
皆んなの笑顔を沢山見ました。しかし、子ども達が魚がさわれないので仕掛けから外す事、餌の青イソメがさわれず、大人は大忙しです。
しかし、それを見て感じた子は、自分でいつの間にかしてました。
やる事を強制するのではなく、自分で感じ考えて行動する事が大事な事なのです。それを大人が褒めてやる事も大事です。
一晩寝ない子が殆どでしたが、疲れが飛ぶくらいの達成感を皆んなで共感しました。沢山の笑顔が見れました。

次回も楽しみです。
皆さんお忙しい中、参加して頂きありがとうございます。
7F29CA0B-9A33-4222-8BEB-808EE584EE54.jpegFE70CE55-B3EC-4124-BD2E-80AFBC6ECB02.jpeg9A53BCFA-3183-4494-A39B-5BB5D59A92C2.jpegED4F0C79-45D3-4480-98C2-CA69810DD787.jpeg709911C3-2B9C-47E5-9578-CF69FBAD3D06.jpeg7395DED6-38EF-4A4C-BB23-069F6EF67CE0.jpegBB9AAF11-E3B5-4BDC-B4B8-AB0402A4AD1D.jpegAC00E07B-3112-4792-9F8E-F92FBB91CEFD.jpeg041937A1-D792-4CD7-B4EE-86897610B42C.jpeg
posted by (新)すっぺの会 管理人 at 17:18| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月28日

事務局花見

20日会を兼ねて事務局で花見をしました。
4月27日17時から上中田公民館にて、天気は曇り雨、気温も低く、昨日、昨夜からの雨で公民館前の桜もほぼ散ってました。公民館の中で開催、来月から新年号の令和元年になります。

新たなスタートを切って、更なる遊びをしていきたいと思います。
『すべては大人の為に』大人の一所懸命な姿を子ども達に見せて行きたいと思います。

米沢四中新校舎に記念樹、桜の木の植樹を
四年前に行いました。少しずつ成長してましたが大きな桜の木にはなるまでは、時がかかるようです。桜の木をいつまでも見守って下さい。大きくなったら皆んなに教え伝えて下さい。
これからも新時代、輝かしい未来に向かって活動して行きます。
A92A8B35-644B-46B0-B046-557C5D6F295A.jpgC1E917F0-476B-4B6E-87A9-A4FB007ED30F.jpg
posted by (新)すっぺの会 管理人 at 14:02| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする